第74回 三島喫茶店『珈琲屋ぼあ』
~洋館のような外観落ち着く店内でこだわりコーヒーを頂ける店~
【三島喫茶店】珈琲屋ぼあ
今回は三島市松本の喫茶店「珈琲屋ぼあ」について紹介します。
「珈琲屋ぼあ」はこんなお店
- 三島駅からバスで15分ほどの場所にある
- 洋館のような外観、店内も洋風でおしゃれな雰囲気
- 全席禁煙
- サイフォンコーヒー他
三島駅から沼津登山東海バスN46・47系統大平車庫行きのバスに乗り15分ほど、駅の最寄りは伊豆箱根鉄道駿豆線の大場駅でそこから徒歩で約30分とアクセスはあまりよくありませんが、世界遺産に登録された韮山反射炉や伊豆長岡温泉、江間のいちご狩り、修善寺温泉などの観光地へ向かう道中の休憩に便利な場所にあります。
現在この三島松本本店のほかに裾野市水窪に裾野店があり、そちらは今風のレストランのような綺麗なお店となっています。以前は沼津市大岡に東名店がありましたが現在は閉店しています。
雰囲気を楽しみたいのであれば断然三島松本本店がおすすめです!!
取材は2021年1月13日に行いました。
高い天井に広々ゆったりとした店内
地方の喫茶店は駅から遠いという不利な点もありますが、土地が広く駐車場も完備しており、店内も広々ゆったりとした豪華な造りという場所が多く利点もたくさんあります。
このぼあもまた、とても広々した店内に洋館のような雰囲気を感じる装飾品など、ワクワク感を感じ普段とは違った非日常感と豪華感を味わえる楽しい喫茶店です。
マイルドな苦味で飲みやすい「ぼあオリジナルブレンドコーヒー」
シンプルなカップで出していただいたオリジナルブレンドはマイルドな味わい。癖が少なく飲みやすいコーヒー。
ランチのセットなどでも注文ができるのでお勧めですよ!!
ちょっぴり酸味が効いてさっぱりおいしい「ナポリタン」
おいしそうなオムライスやハヤシライス、カレーライスなど、ランチメニューは目移りしてしまいます。
このぼあのいい雰囲気で食べたいのはやっぱり喫茶店らしいナポリタン!!
ピーマン、マッシュルーム、玉ねぎ、の王道具材で炒められたナポリタンはちょっぴり酸味が効いていてさっぱりとした味わいがおいしい!!さすが喫茶店定番メニューです。
まろやかでさっぱりとした「太陽と大地のブレンドコーヒー」
変わったネーミングのブレンドに心惹かれて太陽と大地のブレンドコーヒー。
カップはニッコーです。
ぼあではコーヒーの豆や特徴に合わせてサイフォンやペーパードリップなど抽出方法を分けているそうです。
太陽と大地のブレンドコーヒーは酸味少なめ、マイルドな苦味で癖がなく非常にのみやすいコーヒーです。
初めての触感!スフレのようなカステラ「台湾カステラ」
スフレのようなふわふわで柔らかい触感でありながら、甘さ控えめで食べやすく、デザートにもってこいの台湾カステラ。
ペロリと一皿食べてしまうおいしさです。
三島市松本「珈琲屋ぼあ」さかうぇいの感想
東京都心の喫茶店を巡るとこの広さとゆったり感はなくどのお店もこぢんまりとした雰囲気を持つお店が多いです。
その代わりにマスターや店主さんたちとの距離が近く、仲良くなれば通うのが楽しくなるような温かさも感じることもできます。
どちらも喫茶店の形として正解ですし、どちらも両方やるのは不可能であり難しいと思います。
お客さんも、適度な距離感を大切にしたい方もいれば、たくさんお話をしたい方もいらっしゃると思います。
いろんな人が居るから喫茶店もまた多種多様なお店がある。
金子みすゞさんの言葉をお借りして、「みんな違ってみんないい」のだとつくづく感じます。
現代の社会はインターネットやSNSが普及し、多種多様な人とバーチャルな世界で触れ合うことができる世の中です。
しかし喫茶店は、それらでは出会うことができないような方々にたくさん会うことができ、職場や交友関係だけでは知り合うことができなかった業界や年齢の方とも関係が広げることができます。
いろいろな気づきや発見を生み、たくさんの事を学ばしてくれる素晴らしい場所が喫茶店であると私は考えます。
コロナで厳しく大変な時ではありますが、たくさんの方々が喫茶店のすばらしさや楽しみに気づいてくれたら嬉しいと思います。
三島「珈琲屋ぼあ」お店について
撮影、掲載許可を頂き記事を作成しております。
ご協力ありがとうございました。
珈琲屋ぼあ三島松本本店
三島駅からバスで約15分
伊豆箱根鉄道駿豆線大場駅から徒歩約30分
静岡県三島市松本97-23
最後までご覧いただきありがとうございました。
Twitter、インスタでも投稿しています。お気軽にフォローしてください!
またさかうぇいと一緒に巡りたいという方。お友達も大募集しています!!
SNSコメント欄ではあなたのおすすめのお店を教えていただけるとさかうぇいがお邪魔して投稿します。たくさんのコメントお待ちしております。
ご意見、ご要望、アドバイス大歓迎です。コメントいただけると励みになります。よろしくお願いします。
緊急事態宣言再発に伴う今後のsakaway coffeeの方針について
緊急事態宣言再発に伴い関東エリアの新規取材は見合わせております。
sakaway coffeeではお店での写真の撮影およびSNSやブログ等への掲載の許可を得ることを基本方針としていますが、新規取材が難しいことから一部掲載の許可を頂いていない過去に取材したものから掲載を行っております。
改めて許可を頂くためにお店へ伺うことができないため、直接お店の方や店主様に掲載の許可を頂くことができません。
直接許可を頂く以外に電話にて伺う方法もありますが、ほとんどのお店では営業中の電話対応は難しいことが考えられます。
sakaway coffeeでは営業中のお店にご迷惑をおかけすることは極力控えたいと考えております。
従って以下の事を総合的に考慮、掲載しても問題ないと自己判断し許可を頂いていないお店の情報についても投稿します。
- 書籍等への掲載がある店
- インターネット上に他のブロガー様やサイト様の掲載がある店
- SNS等で他のユーザー様の投稿が多くあり、掲載数が多い店
- SNS等にお店のアカウントがあり情報発信に前向きと判断できる店
慎重に判断しているものの、店主さまのご意向には沿っていない形となってしまいます。
ご覧いただいた方にご不快な思いをさせてしまう場合もあるかもしれませんが、何卒ご留意いただきたいと考えております。
なお許可を頂けていない投稿につきましては明記をいたします。
ご意見などは恐れ入りますが、問い合わせフォームもしくは各種SNSからダイレクトメールなどでお知らせください。
sakaway coffeeでは1日も早くコロナウイルスによる事態が収束し、普段通りの日常が戻ることを切に願っております。
更新は止めずに、外に出ずとも少しでもご覧いただく方の楽しみになれるように喫茶店を紹介し続けたい。
そしてもとの日々に戻った際にたくさんの方々が私の投稿をきっかけに喫茶店に訪れたいと感じ、喫茶店業界に少しでも貢献していきたいという思いから続けていきます。
ご理解いただきますようよろしくお願い致します。
コメント