第五十九回 西荻窪 『コーヒーロッジダンテ』
コーヒーロッジダンテについて
今回は西荻窪にあるコーヒーロッジダンテについて紹介します。
今回も西荻窪から紹介をします。以前にも紹介したことがあるダンテですが、前回お邪魔した際とは視点も変わっていますし、いろいろコーヒーについてわかるようになってきたので、現在の私目線で紹介して行こうと思います。
まず店名のコーヒーロッジってものすごく面白い名前に感じますよね~お店の中もその名の通りロッジ風です。店内は広くはありません。限られたスペースを広く見せる工夫で、カウンターのベースとテーブル席のベースにあえて段差をつけており、テーブル席からは下のカウンターがのぞけるような作りになっています。そしてオレンジ色の温かみのある照明はやや明るめでありますが、落ち着く空間です。
コーヒーロッジダンテへ行ってみた
最寄駅は中央線の西荻窪駅です。
西荻窪駅の南側にお店はあります。改札から徒歩3分ほどでつける超駅近のお店です。周辺は焼肉屋さんや飲み屋さんばかりのエリアですが、その中に他とはちょっと違う雰囲気の外観をしているのがダンテ。西荻窪の老舗店です。外観からも年期を感じられますね!!
店内の写真は今回は混んでて取れなかったので前回の物を流用します。
メニューを紹介
「コーヒー」
めちゃくちゃ珍しいコーヒーで、興味本位で頼んでおいしい!!って思ったんですが、名前をド忘れする大失態をしてしまったのですwwニカラグアかタンザニアのカタカナ2文字の名前だった程度しか覚えていなくて、非常に困りました(笑)笑ってごまかします。
味は酸味は控えめで苦みが強いコーヒーで深みがある物でした。ダンテはサイフォンで淹れてくれるので、さっぱりのめるおいしいコーヒーです。

「セラルージュこだわり卵のバームクーヘン」
今回コーヒーの名前を忘れたの言い訳の一つは、このバームクーヘンを前回は食べることができなかったので、今回は注文するぞ!と意気込み、このことにしか集中していなかったんです(笑)。ダンテでは大阪のセラルージュのこだわり卵を使用したバームクーヘンを食べることができるんです。そのまま出すのではなくほんのり温めてくれて出してくれるので、とてもおいしい!コーヒーとの相性も抜群です。ちょっとお値段も高めですが、コーヒーのお供としてはちょうどいい大きさだし、Niceな相棒です!!
コーヒーロッジダンテの情報
たばこ情報:全面禁煙
このお店は昔からたばこは禁煙でした。コーヒーを楽しむためのお店というマスターのこだわりを感じます。
入りやすさ評価:★★☆☆☆
チョットはいるのに勇気がいるお店です。店内はとても落ち着く空間で温かい雰囲気のですので、ぜひ勇気をもってドアを開きましょう!
立地評価:★★★★★
改札を出てから3分以内につけるお店です。
混雑状況:★★★★★
常連さんも多いようですが、ひどく混雑することはありません。落ち着いてコーヒーを楽しむことができます。
住所:東京都杉並区西荻南3-10-2
営業時間:12:00~19:00
定休日:無休
サイト:公式サイトはありません。
問合せ先:03-3333-2889
コーヒーロッジダンテのまとめ
今回は西荻窪のコーヒーロッジダンテを紹介しました。以前にも紹介したことがあったお店でしたが、ここ1年で写真を撮る力が上がっている点、そして、4月より毎日更新をしている賜物で少しはライティング力がついてきたように感じます。そしてコーヒーに関する知識が深くなってきて、以前の目線とまた違った目線で見ることができるようになったかな?と感じ再び紹介させていただきました。これからはこのような再来店シリーズもちょこちょこ織り交ぜていこうと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。Twitter、インスタでも投稿しています。ぜひご覧ください!!またSNSコメント欄ではあなたのおすすめのお店を教えていただけるとさかうぇいがお邪魔して投稿しますのでコメントお待ちしております。ご意見、ご要望、アドバイス大歓迎です。コメントいただけると励みになります。よろしくお願いします。
コメント