【神田喫茶店】 『珈琲専門店エース』

スポンサーリンク
エース 有楽町・東京・神田・秋葉原エリア

第五十六回 神田 『エース』

~兄弟で営む暖かいお店~
 



エースについて


今回は神田にあるエースについて紹介します。

エース

目黒のドゥーのマスター嵯峨さんとお話をさせていただき、ご紹介いただいたお店の1店目です!!ドゥーについてはこちらからご覧ください!!

エースの始まりは1971年です。お父さんとご兄弟の3人で創業されました。お店に立つお二人似てるなぁって思ってたらご兄弟だったんですね(笑)知らずに行きましたww

何かと名物が多いお店な気がしますが、やっぱり一番の名物は海苔トーストでしょう!!そしてメニュー数が多い!すごいです。お店の雰囲気はお客さまが多かったので、撮影控えましたが、すごく明るいお店。なんとなくオールドアメリカンな感じもする雰囲気です。

エースへ行ってみた


最寄駅は中央線と地下鉄銀座線の神田駅です。

エース外観

この店構え!見るからにいいお店感が漂います。最近お店巡りをしていると、駅に降りて、この雰囲気前にも来たような・・・って感じることが多いです。神田駅降りて歩いていても同じことを感じたんですが、なんででしょうねぇ・・・

多分高山珈琲に行った時にこの辺り歩いているからなんですねww同じ駅の近くにあるのに気づかずにスルーして、後日また来るってパターンが多いんです私(笑)1度ですべて回ってしまえばいいのに、なぜかその日にリサーチして回る店は違う場所ってことが多いですw

さて神田の街は駅周辺は飲み屋さんでいっぱいですが、少し離れると、オフィスビルだらけでなんだか無機質な感じになってしまう不思議な場所です。その狭間くらいにエースはあります。

店いっぱいに味のある看板がたくさんありますが、これはすべてお兄さんの英勝マスターの手作りだそうです。なんとなく、昔の国鉄の行先表示とかヘッドマークとかを連想させます。

例えばこんなのです。行ったことがある方ならなんとなくわかると思います!!

国鉄の表示

「あぁ!~」って言ってもらえましたか?

しかしなんでこんな画像が私の元にあるかは不明です(笑)撮影した覚えはあるので、自分で撮った写真であるのは間違えないですw

電車だけに話が脱線しましたので、元に戻します。

 

メニューを紹介


ペルー

ペルー

なかなか出ない豆だそうですが、私は好きな豆。酸味と甘みが後から感じれるおいしいコーヒーなんです。サイフォンで抽出してくれるので、温度高めですよ。飲む際は気を付けてください。

のりトースト

 

のりトースト

まさしく、エース名物!!ここへきてこれを頼まなかったら怒られてしまう気がして、おなか一杯でしたが、注文しました。はじめの想像だけでは全く味がわからない!!これはあえて説明しません。行って食べてみてください。とにかくおいしいです!!そしてコーヒーとの相性が抜群にいいです。

のりトースト

こののぼり最高ですww

ペルーとのりトースト

おなか一杯なはずなのにペロリと食べれちゃうw不思議(笑)おいしかったぁ・・・英勝マスターの手網焙煎の話を盗み聞きして笑わせていただきました(笑)

最後に嵯峨マスターから教えていただいてきました!とご挨拶させていただきました。またお邪魔しまーす。ありがとうございました!!

 

 

エースの情報


たばこ情報:全面禁煙

 

入りやすさ評価:★★★★☆

レトロな雰囲気にわくわくしてしまいます。

 

立地評価:★★★★★

神田駅から徒歩5分の好立地です。

 

住所:東京都千代田区内神田3-10-6

営業時間:平日7:00~18:00

土曜日7:00~14:00

 

定休日:日曜日、祝日

 

サイト:公式サイトはありません

 

問合せ先:03-3256-3941



 

エースのまとめ


今回は神田のエースについて紹介しました。兄弟マスターが営む、温かい雰囲気のいいお店。そして名物だらけのエースです。ぜひ皆さんも神田名物元祖のりトーストを食べに行ってはいかがでしょうか??

最後までご覧いただきありがとうございました。Twitter、インスタでも投稿しています。ぜひご覧ください!!またSNSコメント欄ではあなたのおすすめのお店を教えていただけるとさかうぇいがお邪魔して投稿しますのでコメントお待ちしております。ご意見、ご要望、アドバイス大歓迎です。コメントいただけると励みになります。よろしくお願いします。



コメント

タイトルとURLをコピーしました