堀口珈琲について
日本のスペシャルティーコーヒー
において、堀口珈琲の創業者である
堀口俊英さんをなくしては語れないのでは
といわれるくらいすごい方が作った珈琲店です。
お店の雰囲気などを見ると、サードウェーブ系と
思ったりもしますが違います。
ちなみにサードウエーブというとなじみ深いのが
コーヒー界のappleといわれる。
ブルーボトルコーヒーが代表的です。
堀口珈琲がなぜ世田谷の、千歳船橋という
いわばマイナーな土地にあるかというのは、
ある意味珈琲店としての生き残りをかけて
いたからだとのことだそうです。
堀口珈琲 世田谷店へ行ってみた
一言に世田谷というと、
世田谷区役所がある松陰神社前とかあのあたりを
想像する方がいるかと思いますが、
実際は小田急線の千歳船橋駅が最寄となります。
立地的には、駅近ですが、入り組んだ商店街の中に
あり、少々見つけづらいかもしれませんが、
これも、珈琲店を探すときのわくわく要素の一つ
だと思います。
堀口珈琲はとても入りやすいのも魅力的です。
純喫茶はなぜか、一見さんお断りのような
重厚な雰囲気があり、入りにくいような
気がすることがありますが、
堀口珈琲世田谷店は外からお店の様子がよく見え、
今時風のカフェといった雰囲気を持っているので
とても入りやすく、
また店員の方の気配りが素晴らしいです。
店内に入ると店員さんから、
こちらのお席へどうぞといわれることはなく。
お好きなお席へどうぞといわれます。
なせかというと席ごとに椅子が違うのです。
入った瞬間からいきなりわくわくです。
どの椅子にしようかなぁとか
場所はここがいいかなぁとか
考えつつ、ここだ!と決めた席へ。
席を選ぶときに、どの椅子にしようかと
迷う経験はなかなかないように感じます。
コーヒーを注文
堀口珈琲のメニューは季節や入荷状況によって
メニューが変わります。
まず1杯目は
「エチオピア ウラガ」
サイズが2種類選ぶことができ、
大きいサイズのLを注文しました。
堀口珈琲ではネルドリップで抽出してくれます。
お味は苦めのコーヒーでしっかりとしたボディを感じる
ものでした。甘いものと一緒に注文するのが
いいかもしれません。
私が一緒に注文したのは
ちょうどよくお昼時でおなかがすいたので
「セミドライトマト生ハムサンド」
パンがふわふわでトマトの酸味と
生ハムのしょっぱさがマッチしておいしい
サンドイッチでした。
2杯目は通常サイズのMサイズで注文しました。
「コロンビア エル・ホルダン」
独特の香りを感じた後から、追いかけて、
ビターチョコのような苦みを感じるコーヒーでした。
世田谷店はご近所のママさんたちや
老夫婦のお客さまでとても盛況している
お店です。
ここからは2回目の訪問です。
前回はちょうど正面に写っている場所にかけましたが
今回はここにしました
コーヒーは「コスタリカ エル・アグアカテ」
優しい酸味とちょうどいい苦みで
癖がなく飲みやすいコーヒーでした。
一緒に「和栗のモンブラン」
まだまだ残暑が続きますが、
喫茶店のメニューには秋の味覚が登場するように
なってきました。
ふわっと和栗の香りがして、
まろやかなマロンクリームと
生クリームのナイスマッチ。
ちょっと甘くなった口をコーヒーで
さっぱりに。贅沢です。
ちょっとお手洗いを拝借したのですが、
こんなところに
癒されました。
お店の入り口入ってすぐには豆の販売コーナーもあり、
店員さんが好みの相談にも乗ってくれます。
堀口珈琲はブレンドが売りで、
数が複数あり、季節限定とかも
出ますので楽しみが増えますね。
堀口珈琲世田谷店の評価
居心地:★★★★☆
作業・勉強:★★★☆☆
入りやすさ:★★★★★
長居しやすさ:★★★☆☆
自分の好きな椅子を選んで、心地いい
そして、お店の雰囲気、
店員さんの気配りで、とても居心地がいいです。
作業や勉強もできると思います。
電源はありません。
外観から店内がうかがえること、
入店するとすぐに店員さんが声を掛けてくれること
でとても入りやすい。高評価です。
総じて、長居もついついしたくなります。
ただし、平日でも混雑する時間があるので、
注意が必要です。
また地元の方々の憩いの場所となっているので、
平日の昼間は
世田谷のお姉さま方が談義を咲かせて、
とても賑やかなお店になったりもします。
堀口珈琲の情報
東京都世田谷区船橋1-12-15
小田急小田原線千歳船橋駅から徒歩1分
各駅停車と準急しか止まりませんので注意。
営業時間 11:00~19:00
定休日 第3水曜日
問合せ 03-5477-4142
堀口珈琲Webサイト
豆の通信販売も行っています!
まとめ
今回は千歳船橋の堀口珈琲世田谷店を紹介しました。
小田急線の中でもマイナーなイメージの
千歳船橋にありながらも、
日本のスペシャルティーコーヒー
を牽引し続ける方が経営するお店。
この地で愛され、地元の方の憩いの場。
名前も豆も使ったことがあるけれども、
お店の場所は知らない方も中にはいるかもしれません。
なんか不思議ですが、おいしいコーヒーと
癒しを求めに行けば間違えないお店です。
ご意見やご要望、アドバイス大歓迎です。
コメントいただけると励みになります。
よろしくお願いします。
コメント